2021-01-01から1年間の記事一覧

バグバウンティ一緒にやりません?

ご挨拶 皆様はじめまして。21新卒インフラストラクチャーディビジョンに配属されました田口と申します。 6月に配属されてからはGitLabの運用やクラウドのセキュリティ向上などの業務を行ってます。冬の寒さも本番を迎え、12月下旬という時期的に身も心も冷え…

ZIO再訪

前回、ZIOについて紹介した記事を書いてから半年以上も経ってしまいました。エンジニアの岡村です。 今回も引き続きZIOについて、特に並行処理に焦点を当てて紹介していきます。 前回の記事をまだ見ていない方はこちらから確認できますので、よろしければご…

アドウェイズエンジニアブログ インセプションデッキ 「我々はなぜここにいるのか」

こんにちは、エンジニアブログ運営です。 今回はエンジニアブログを通して実現したいことの方向性を「インセプションデッキ」としてまとめました。 アドウェイズの開発組織のメンバー、社外の方にも読んで欲しい内容になります。 インセプションデッキの中身…

自社のデータ分析基盤をSLOを用いてデータドリブンに品質向上

お久しぶりです!!! データエンジニアの大窄 直樹 (おおさこ)です. 今年も始まったかと思いきや, もう年末で驚いています. 年齢を重ねるにつれ, 光陰矢の如く1年が過ぎ去っていきますね(笑) それでは, 本題に入ろうと思います. 今回は, 自社のデータ分析基盤…

デザイナー交流会をやってみた話

こんにちは!UI/UXデザイナーのさくらいです!もう12月、最近ではオンラインで忘年会も勉強会もできるので便利ですね! 開催場所の確保に悩むことが減りました^^ さて、今回はアドウェイズと他2社のデザイナーと合同で開催した「デザイナー交流会」につい…

AWSのテスト環境リソースを定期自動削除するようにした話

皆様こんにちは、インフラの中嶋です。 今回はAWSテスト環境のリソースを自動で削除する仕組みを作りましたのでそのお話となります。 背景 AWS環境で自由にリソースの作成・検証を行うことができる環境をAWS利用者に提供している。今までは請求アラート(稟議…

プロダクトマネジメントの民主化に向けて

こんばんは。 主戦場を組織マネジメントからプロダクトマネジメントに変えたりょーまです。 今回はプロダクトマネジメントに対して組織がどう向き合うべきか、今考えていることや戦略を書いてみようと思います。 まだ何も実績が出ていないので、完全なる自己…

機械学習初学者が AutoGluon を利用して未来予測をしてみた話

こんにちは、三谷です。 普段は運用型広告向けプロダクト開発チームでエンジニアリングマネージャーをしています。 今回は機械学習初学者である私が AutoGluon を利用して未来予測した話を紹介したいと思います。 本記事の対象者と目的 記事を通して「機械学…

BIG-IPのアプライアンス版リプレースしてみた

挨拶 はじめまして、アドウェイズのインフラ部署に所属している久保です。今回は弊社オンプレミス環境のロードバランサー兼ファイアーウォール機器として利用しているBIG-IPをリプレースした話を書きたいと思います。なぜリプレースしたのか?リプレースした…

プロダクト開発のロードマップや優先度付けでプロダクトマネージャー(PM,PdM)が利用する図の話

どうも、大曲です。赤ちゃんが生まれ、沐浴やおむつ替えをマスターしました!赤ちゃんを抱っこしながら、読書をするための足技も習得出来ました! しかし、赤ちゃんが「魔の3週目」に入り泣き止まないため対応に日々困っております。書く内容 開発のロードマ…

既存のGCPサービスをTerraform化 〜 CloudRun/CloudSchedulerのエラーをCloudFunctionsでSlackに通知

こんにちは、飯沼です。 以前、花田さんが悩みながら構築した「CloudRun/CloudSchedulerのエラーをSlackに通知するサービス」が無事リリースされ、運用が開始されました! それまでは毎日の運用業務として40以上あるCloudRun/CloudSchedulerのエラーチェック…

SlackとJiraを連携してタスクの自動登録してみたら超便利だった件

インフラの中嶋です。 最近、2回目のコロナワクチンの摂取が無事終わり安堵してます。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? さて今回は社員からの問い合わせを自動的にタスク管理ツールJiraに登録するbotを作ったのでそのお話です。 背景 ここ1年くらいでチ…

数値データのスケーリングの結果を比較してみた

こんにちは! アドテクノロジーDivの安藤です。 以前はTerraformの記事を書かせて頂きました、2021年はロジックや機械学習を使って売り上げ最大化を目指し、チームで日々奮闘しております。 今回は機械学習の前処理で使われる数値データのスケーリングについ…

mswで快適モック生活

こんにちは。梅津です。 今回は msw(Mock Service Worker) に関する話です。 Kent C. Doddsが 自身のブログ や Epic React などで推していたのをきっかけに知りました。 実際にサービスに導入してみたところ、使い勝手がなかなか良かったので簡単に紹介した…

データセンターのコアスイッチをリプレースしました

はじめに 皆さんお久ぶりです。以前DirectConnectで記事を書かせて頂きました TK と申します。 直近で弊社のデータセンターでルーティングを行っているコアスイッチのリプレースを行いました。 今回は特殊な方法を使って切り替えを行いましたので、備忘録も…

Scala3の新機能紹介

こんにちは、おかむです。開発開始から8年。28,000件のコミット、7400件のPR、4100件のClosed issue… 5/14に、とうとうScala3.0.0がリリースされました。 Scala3では、最新の型理論とScala2での経験が反映されています。 Easy to use, learn, and scale 移行…

アドウェイズのデータ分析基盤の現在地と課題

こんにちは、データ基盤チームの内田( [@ruchida13] )です データ基盤チームはアドウェイズの基幹事業である広告事業のデータを各媒体社様から頂きData Lakeに集積していく事、またData Lake、Data Ware House(DWH)、Data Martの開発、保守をミッションにし…

社内ヘルプデスクチームに異動して取り組んでいること

みなさん、こんにちは。藤間です! 最近体調を崩してダウンしていました。病院で診てもらい念のためPCR検査も行いましたが、食あたりと診断されました。もう大人だから、生活習慣を見直そうと思いましたまる(`・ω・´) さて今回は、4月から社内ヘルプデスク…

OKR設定フローをVSMでリードタイム改善!

こんにちは!府金です! リモートワークも1年半と慣れと飽きを感じる中、デスクワークによる肩コリが悪化しました レントゲンを撮ったら、完全にストレートネックでした。。 リモートワークも続きそうなので継続的にケアをしていきたいものです さて今回はVS…

Tableauの初期表示が重い問題をなんとかしてみた

こんにちは!半田です。 夏の醍醐味ビアガーデンに今年も行けず、とても寂しい夏になりました。 来年こそは行きたいですね!今回は前回のTableauの速度改善の続きで、Tableauの機能と外部ツールを駆使して初期表示が重い問題を解決した方法を紹介します。 Ta…

コミュニケーションあれこれ

お久しぶりです。アドウェイズの小松です。前回クリスマスイブに記事を書いてから半年ちょっと、季節は冬から夏に移り変わりました。 最近、ヘルプデスク方面に軸足をおいて、マネージメント業務を行っているのですが「イケてるヘルプデスクってどんなかなあ…

因果推論 x 機械学習についてできることを整理してみました

やのと申します。 2回目の執筆になりますが、よろしくお願いいたします。 効果検証入門~正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎の社内読書会を主宰しています。 その流れでいろいろ調べていると、機械学習を使って因果関係を分析しよう という話が…

DWHをBigQueryに移行した後の話

こんにちは, データエンジニアの大窄 直樹 (おおさこ)です. 今日, 8月6日は私の誕生日!!ということで, 私が執筆することになりました. 今回は, DWHをBigQueryに移行したあとの話について執筆します. DWHをBigQueryに移行した背景 弊社では, 膨大な広告データ…

Terraform と Ansible の CI/CD を効率化したかった

こんにちは。市橋です。 弊社は IaC が全体的に用いられています。インフラ構築は Terraform 、インフラ設定は Ansible がデファクトスタンダードになっています。 ところで、IaC をやっているならば、当然コードに対して lint をかけたり、コードを元にデプ…

開発プロセスをデータドリブンで改善していく話

こんにちは、自社広告サービス担当の飛田です。 だいぶ暑くなってきましたね。いよいよ夏本番です。晴れ晴れしたコバルトブルーの夏空サイコー!! とエモさ全開ですが、気を取り直して開発プロセスをデータドリブンで改善していく話をしたいと思います。 4…

改善Dayが想像より良かった話 〜技術負債 適切に返せてますか〜

こんにちは!初めてブログを執筆する三谷です。 普段は運用広告向けプロダクト開発チームでエンジニアリングマネージャーをしています。 今回はチームで取り組んでいる改善活動について紹介していきたいと思います。 こんな人に読んでほしい! 負債が溜まり…

IAM Role を使用した AWS クロスアカウントアクセスついて(AssumeRole 使用)

こんにちは、インフラの天津です。 今回は AWS のクロスアカウントアクセスを AssumeRole により権限を引き受けて行う方法について、弊社で使用されている GitLab Runner を例に書いていきます。

アドテクノロジーDivの新卒エンジニア研修をご紹介

こんにちは!アドテクノロジーDivの呉です。 最近偏食の息子が保育園の給食を完食するようになり、 食べることの楽しさを伝えられたようです。 さて、4月にアドテクノロジーDiv(以下「アドテク」)に新卒2名が配属され、 約2ヶ月の研修を受けました。 今回…

悩みながらCloudRun/CloudSchedulerのエラーをCloudFunctionsでSlackに通知してみた

こんにちは、花田です。 梅雨に入りましたね。雨は苦手です。 今年から初めてGCPを触るようになりました。 クラウドサービスは便利ですね。 今回はCloud Functionsでエラー通知を行う際に詰まった箇所を書いていきます。 現在も開発中なので最終結果は変わる…

Jumpstart AWS, Jumpstart Engineer

はじめまして。21新卒システムエンジニアの中村です。 チームではなかむーと呼ばれています。 こちらは6/1 - 6/3に実施された21期新卒エンジニア向けオンライン研修プログラム AWS Jumpstart for NewGrads の参加記になります。想定読者はAWSに興味ある方や…