Ansible
こんにちは、アドプラットフォーム事業で開発運用業務を行っているリードアプリケーションエンジニアのまっちゃんです。 最近はオンプレミスからパブリッククラウドへの移行やAnsibleのCI/CDパイプラインの見直し・改善などを行っています。 最近はさまざま…
みなさんお久しぶりです。技術本部インフラストラクチャーDivの中嶋です。 最近はめっきりDeadlockという開発中のゲームにハマっています。 さて、今回私が執筆する内容はCentOS7のEOLを目前に、私たちのチームでオンプレミスサーバーのIaC(Infrastructure …
こんにちは!アドテクノロジーDivに所属している呉です。直近では20年近く運用してる弊社の広告系サービスをAWS移行にしました。今回はその中で苦労・工夫した点をご紹介したいと思います。はじめに 20年近く運営している広告サービスなのですが、40-50台程…
こんにちは。市橋です。 弊社は IaC が全体的に用いられています。インフラ構築は Terraform 、インフラ設定は Ansible がデファクトスタンダードになっています。 ところで、IaC をやっているならば、当然コードに対して lint をかけたり、コードを元にデプ…
こんにちは。まっちゃんです。 最近学生時代から住んでいた狭いワンルームアパートから引っ越し、広いお部屋を手に入れることができました。 リモートワークを行い早1年、ようやく在宅勤務環境に投資を行うことができるため、快適な仕事環境を作りたい欲が日…
Adways Advent Calendar 2020 7 日目の記事です。 インフラの奥村です。 表題の通りですが、CloudWatchとCollectdを使用してEC2インスタンスのLoadAverageを取得するAnsibleを作成したいと思います。
どうも、大曲です。 MoleculeでEC2を活用したサーバグループ単位のテストを模索して 最終的にMoleculeを開発環境で使う方向にまとまった話です。 きっかけ 自分たちの組織では、リリースされたプロダクションコードの定期的に棚卸しする活動を行なっています…
こんにちは、インフラ担当の天津です。今日はAnsibleでの小ネタをご紹介します。 TL;DR roleごとにユーザを切り替えが可能かを調べ、可能であることを確認しました。 モチベーション ユーザ作成とそのユーザでの構築作業を実施したいことがありましたので調…
こんにちは。インフラの奥村です。 本日は、AnsibleとShellでALBのTargetGroupに登録されているインスタンスのWebサーバのデーモンを再起動させる記事です。 前提 今回の記事の概要としては、 ALBのターゲットグループに登録されたインスタンスで動作してい…
令和あけましておめでとうございます。山﨑です。 本記事は、「Ansibleによってサーバをデプロイした後、マシンイメージを作成するフローの自動化」の第二回です。 前記事はこちら blog.engineer.adways.net はじめに Amazon EC2 Auto Scaling の導入に伴い…
初めまして。山﨑です。 社会人歴は長いのですがSE歴は短く、その短いSE時代にもIDEに頼りっぱなしだったため、入社当初には、早速ローカル環境の構築に1日以上を費やす事態に陥りました。 もちろんインフラなど未知の世界でしたが、そんな私がゼロベースでA…