2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazon SESの送信方式をSMTPからSES APIに切り替えた話(Perl + Paws)

お久しぶりです。人事・技術・経営推進本部(HTB本部)でインフラエンジニアをしている小松です。 ここ最近はコーポレートサイト周りのお仕事をしています! さて、コーポレートサイトによくあるお問い合わせフォームのメール送信ですが、僕が担当しているサ…

AI を毛嫌いしていた新卒エンジニアが、Claude Code を相棒にするまでの話

はじめまして!4月から新卒として入社したアドプラットフォーム事業を担当しているアプリケーションエンジニアの日置です! 入社して5か月が経とうとしており、研修も無事終わりようやく会社に馴染めてきたような感覚があります。平日に関しては、社会人にな…

【設計の振り返り】AWSサービスを比較検討して決めた画像加工機能のアーキテクチャ

こんにちは、広告事業本部のアプリケーションエンジニアをしているるりとです。 最近は新米工場長として Factorio の世界で工場建設に日々邁進しています! 今回は、AWS環境下で画像加工機能の設計部分を担当したので、その内容を振り返りながら紹介できれば…

【GitHub Copilot Agent × MCP GitHub, Atlassian】 AI Agent に障害調査・解決を代行させながら作業ログを残させるSRE活用事例

あいさつ こんにちは! 技術本部 技術戦略Div. リードエンジニアの関根です! 2024年9月にジョインして、コツコツSRE活動を進めておりますっ 最近は、SRE活動のスピードアップのため、AI Agent × MCPサーバーを活用した業務の効率化に取り組んでいます。 最…