設計

技術改善チームの心強いエンジニアメンバーから学んだインボイス対応「攻めのアーキテクチャ」

こんにちは、アドプラットフォーム事業で開発業務を行っているリードアプリケーションエンジニアのまっちゃんです。 同じ時期(2月)に執筆し続けて、今回で3回目(3年目)を迎えることができました。 去年執筆時から今までをふりかえってみると、プロダクト…

なぜ崩したシステム設計が事業貢献、仮説検証のしやすさに繋がるのか?最近の事例から考える

こんにちは。まっちゃんです。前までは上流工程などで要件決めを携わることが多かったのですが、ここ半年で開発機会を増やしています。改めてレビューで多くの指摘をもらったり、設計思想の考え方、効率的な書き方など日々学ばせて頂いてます。 考えながらの…

社内向けプロダクトのフロントエンド構成のふりかえりとこれから(2022年1月版)

こんにちは。梅津です。 今回は社内向けプロダクトの開発で携わっているフロントエンドの現状や、これからやっていきたいことをお話します。 担当サービスの話 現在のチーム規模 エンジニア 3人 プロダクトオーナー 1人 サポートしてくれる人 2人 主な技術 …

クリーンアーキテクチャ、Atomic Designの思想に触れてみて

初めまして20新卒エンジニアの水谷です。 入社してから一度も出社しておらずリモートで勤務しているため、結構前から運動不足を感じています。 入社してからはScala、Vueの研修を受け、部署に配属された後にプロダクト新規価値開発のチームでプロダクト開発…

Vueコンポーネント設計を検証するためにRealWorldプロジェクトのソースコードを再設計してみた

こんにちは、アドテクノロジーディビジョンの弓場です。 今月の2月2日にVuexの4.0がリリースされ、Vue3を本番で安全に使える準備が整いつつあります。 そのためVue3へのマイグレーション及び新規プロジェクトでの利用を考え始めていて、いろいろな設計につい…

JIGを利用したモデリングのすすめ

Adways Advent Calendar 2020 1日目の記事です。 https://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2020 こんにちは、広告システム担当の飛田です。1年ぶりの登場です。 Adwaysのアドベントカレンダー 今年も始まります! ところで、モデリングの成…

チームが担当する開発内容の設計がいろいろしくじって問題が起き続けた話

お疲れさまです!まっちゃんです! 前回の記事で取り組みに対してMVPキャンバスを書いてる話をしましたが、最近は少しずつビジネス領域の検証に対してMVPキャンバスを書き始めるようになりました。 仮説を立証するために「データ」ってすごく大事だなと最近…

設計力をつけるための練習問題をやってみて

Adways Advent Calendar 2018 3日目の記事です。 http://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2018 お疲れ様です!まっちゃんです! 本日は設計力をつけるための練習問題を取り組んだ事を書きます。 設計力...?あれ?と思った方いらっしゃるか…

設計力をつけるための練習問題制度

Adways Advent Calendar 2018 2日目の記事です。 http://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2018 どうも大曲です。 今回は中級者(3~5年目のエンジニア)向けの教育でやったことを書きます。