Scala

ZIO2への移行

こんにちは、岡村です。私はアドプラットフォーム事業の開発を行っている部署でヴァイスジェネラルマネージャとして、主に部署内のテクノロジーマネジメントをしています。 前回はがくぞ (@gakuzzzz)さんにScalaコードをレビューしていただいた話をご紹介さ…

Scalaのコードレビューサービスを利用してみた話

こんにちは、VGMの岡村です。 前回はZIOというScalaライブラリに関する記事でしたが、今回は自分が所属しているアドテクノロジーDiv(以後アドテク)でのソフトウェアコードに対する取り組みとして、がくぞ (@gakuzzzz)さんにScalaコードをレビューしていた…

ZIO再訪

前回、ZIOについて紹介した記事を書いてから半年以上も経ってしまいました。エンジニアの岡村です。 今回も引き続きZIOについて、特に並行処理に焦点を当てて紹介していきます。 前回の記事をまだ見ていない方はこちらから確認できますので、よろしければご…

Scala3の新機能紹介

こんにちは、おかむです。開発開始から8年。28,000件のコミット、7400件のPR、4100件のClosed issue… 5/14に、とうとうScala3.0.0がリリースされました。 Scala3では、最新の型理論とScala2での経験が反映されています。 Easy to use, learn, and scale 移行…

アドテクノロジーDivの新卒エンジニア研修をご紹介

こんにちは!アドテクノロジーDivの呉です。 最近偏食の息子が保育園の給食を完食するようになり、 食べることの楽しさを伝えられたようです。 さて、4月にアドテクノロジーDiv(以下「アドテク」)に新卒2名が配属され、 約2ヶ月の研修を受けました。 今回…

ZIO - Scalaで型安全に合成可能な非同期処理を実現する

はじめまして!昨年10月に中途入社したエンジニアのおかむです。 エンジニアとしてはそれなりに長くやってきて、インフラからフロントエンドまで幅広く経験しています。 苗字が社長の岡村さん(2021年7月からは会長になります)と同じで紛らわしいため、Adwa…

クリーンアーキテクチャ、Atomic Designの思想に触れてみて

初めまして20新卒エンジニアの水谷です。 入社してから一度も出社しておらずリモートで勤務しているため、結構前から運動不足を感じています。 入社してからはScala、Vueの研修を受け、部署に配属された後にプロダクト新規価値開発のチームでプロダクト開発…

JIGを利用したモデリングのすすめ

Adways Advent Calendar 2020 1日目の記事です。 https://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2020 こんにちは、広告システム担当の飛田です。1年ぶりの登場です。 Adwaysのアドベントカレンダー 今年も始まります! ところで、モデリングの成…

Flywayを利用したScala開発でのテストデータ作成簡略化

どうも大曲です。 今回はScalaのプロジェクトでFlywayを活用してテストデータ作成を簡略化したお話について書きます。 背景 テストコードの中でテストケースを作成していましたが、 ただそのためのコードでSQLが乱雑してメンテが困難な部分がチラホラ増えて…

CleanArchitectureについて自分なりに整理して実装してみた

こんにちは!MHWIにミラボレアスが来るのを楽しみにしているほんまです@w@ アドウェイズのアドテクチームでは以前投稿したScalaでマイクロサービス化を進めるために考えたことで紹介したヘキサゴナルアーキテクチャの考えを取り入れたプロジェクトをベー…

ScalaアプリケーションのJVMメトリックス取得(GKE&Datadog)

Adways Advent Calendar 2019 6日目の記事です。 http://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2019 こんにちは、インフラ担当の天津です。 今回はScalaアプリケーション(コンテナ)のJMXメトリック取得用の設定とDatadogでの収集と可視化について…

チーム内にフォーマットツールを入れてみて早3ヶ月が立った

こんにちは。まっちゃんです。 11月も終わり東京も大分寒くなっているので皆様体調にはお気をつけてください。 外に出る際に服装を考えろという声を様々な箇所から頂くのでそろそろコートを出そうと思います。 本日はテックリードな取り組みとしてフォーマッ…

外部サービスとの連携でしくじった話

お疲れ様です。まっちゃんです。 みなさま体調の方は大丈夫でしょうか? 自分は年末から年始に崩してしまいあまり休めませんでした。 社内でもインフルエンザ感染者が出てきましたのでお気をつけください。 それでは最近開発して、アプリケーションとAmazon …

Scalaでテスト実行前に任意の処理を実行する

こんにちは!まっちゃんです。 昔の話になりますが、 別プロジェクトの開発途中に、ローカル環境のデータベースだと思ってテストコードを実施したところ、 実は共通で参照しているテスト環境のデータベースに接続してしまい、 残念ながらテストデータがすべ…

Scala * PlayでWebアプリ制作 ~バージョンの罠にはまる~

始めまして、Adways Engineers Diaryでお世話になっているさんちゃんです。 今回は、業務でScalaを使うことになったので、チュートリアルも兼ねて、 イベント管理Webアプリを作成しました。 基本的には下記のサイトを参考にさせて頂きました。 tech-sketch.j…

Playframework + Scalaを使ってSlackにメッセージを送って遊ぼう

Slackに現在の天気を通知する仕組みをHeroku上のPlayframework/Scalaで作ってみたので紹介します!

IntelliJ IDEAのScala Worksheet使ってScalaを効率的に学ぼう

どうも皆さん、こんにちは。焼肉のときはビールよりもご飯で乾杯したい派、ムネリンです。ちなみにScala界隈では糖質制限されている方が多いのであまりご飯、ご飯言ってると白い目でみられるかもしれないでご注意ください。(自分調べ)皆さん、Scalaの開発…

Scalaでのバッチの開発、デプロイについて

みなさん、こんにちは。アドウェイズの波切です。最近、広告システムの開発で「Scala」を使い始めたので、Scalaの記事を書いてみようかと思います。「みなさんScalaでバッチプログラム(CLI)のデプロイどうやってますか?」

わずか3ファイルの変更で始める!短気なでズボラな人向けPlay Framework入門

皆さんこんちには、シチューには御飯派のムネリンです。Play framework/Scala はじめました。Scalaいいですね!本当は千の言葉を用いてScalaの素晴らしさについて語りたいところですが、この記事は短気なでズボラな人向けなので省略します。早速いくぞー。