テクノロジー
こんにちは。まっちゃんです。前までは上流工程などで要件決めを携わることが多かったのですが、ここ半年で開発機会を増やしています。改めてレビューで多くの指摘をもらったり、設計思想の考え方、効率的な書き方など日々学ばせて頂いてます。 考えながらの…
前回、ZIOについて紹介した記事を書いてから半年以上も経ってしまいました。エンジニアの岡村です。 今回も引き続きZIOについて、特に並行処理に焦点を当てて紹介していきます。 前回の記事をまだ見ていない方はこちらから確認できますので、よろしければご…
こんにちは、おかむです。開発開始から8年。28,000件のコミット、7400件のPR、4100件のClosed issue… 5/14に、とうとうScala3.0.0がリリースされました。 Scala3では、最新の型理論とScala2での経験が反映されています。 Easy to use, learn, and scale 移行…
はじめまして!昨年10月に中途入社したエンジニアのおかむです。 エンジニアとしてはそれなりに長くやってきて、インフラからフロントエンドまで幅広く経験しています。 苗字が社長の岡村さん(2021年7月からは会長になります)と同じで紛らわしいため、Adwa…
はじめに こんにちは!! クラウドエンジニアの大窄直樹(おおさこ)です. 今年も花吹雪舞う季節になり, 春の訪れを感じるこの頃ですね! 2021年度最初のブログということで張り切って執筆させていただきます. 今回のブログでは, Reserved Instance (RI)の後継で…