Lambda

コスパ悪い? EC2のジョブインスタンスをlambdaに移行する

こんにちは、広告事業本部でクライアントの受発注システムを担当しているリードアプリケーションエンジニアの花田です。 前回の「[ちりつもは正義!3プロダクトのAWS環境を見直すことで、年間数百万円のコスト削減]」の記事で、ジョブインスタンスを別のAWS…

GCPとWorkload Identity連携したLambdaをTerraformで構築してみた

こんにちは、20新卒で入社した上森です。 早いもので入社してからもう2年半あまりが経ってしまいました。 そろそろ引越しして広い部屋でインテリアを凝りたいなと思ってます。 さて、今回はタイトルの通り、Workload Identity連携を使ったLambdaをTerraform…

Lambda Layerを使ったLambda FunctionをGitLab-CIでデプロイする

インフラの奥村です。 とある運用ツールをLambda化した際に、GitLab-CIとTerraformとLambrollを利用してCI/CDの実装を行ったのでその時の知見を共有します。 特に難しい事はしていないですが、Lambda layerを利用したLambdaのGitLab-CIの実装の一例として参…

AWS社内ハンズオンやってみた

こんにちは!クラウドCoEの遠藤です クラウドCoEについては以前ご説明させていただきましたが、そのミッションのひとつ「クラウド利用推進(クラウド移行ハードルの最小化)」の一貫としてAWSの社内ハンズオンを実施してみました その名も、「入門!AWSハン…

サンタさん と BigData

Adways Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 http://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2018 こんにちは。もうすぐクリスマスですね。 子どもの頃、クリスマスが近づくと、両親にこう言われました。 「いい子にしていないとサンタさんが…