経験値を共有する、プロジェクト横断型プロセス設計のススメ

こんにちは。UXデザイナーのくろだです。 最近はUXデザイナーという役割上、プロジェクト進行をリードする事が多い今日この頃です。 今回はプロジェクト進行で重要な「プロセス設計」について、工夫している事をご紹介させていただきます。 主に上流工程に関…

Adwaysってチャレンジングで自由度高い会社って本当???

データエンジニアの大窄 直樹(おおさこ)です!!! 今日(2022-04-01)でAdwaysに新卒入社してちょうど2年です. 気持ちはまだ数ヶ月前に入社したような感覚なんですけどもう2年みたいですw 今回のブログは, 就活中のエンジニア志望の方がAdwaysに面談を申し込もう…

複数の AWS アカウントの AWS Security Hub 検出結果を Google BigQuery と Google DataPortal(DataStudio) により可視化した話

こんにちは、インフラの天津です。今日は 複数アカウントの AWS Security Hub 検出結果の可視化についてお話したいと思います。 前提 モチベーション AWS Security Hub とは 構想 ツール・サービスの選定 検出結果データのエクスポートについて 可視化用デー…

チームでペルソナに向き合うための3つのポイント

こんにちは! デザイナーのさくらいです! 春も近づき、梅の花のいい香りに癒されますね。 学生の方は就職だったり、業務でもチーム編成が変わったり変化の時期でもありますね。 今回は新しいチームの発足にもピッタリな「チームでペルソナに向き合うための…

組織でデータ活用を進めるために、テーマを絞って共有会を実施したら結構良かった話

こんにちは、澤藤です 私自身はマネージャーとして、所属しているディビジョンで開発の質を良くしてスピード感を上げていくパフォーマンスUPに取り組んでいます その中でデータ基盤やデータ整備周りの案件やTipsなどを共有するための共有会を発足して約1年弱…

ADRならぬxDRであらゆる意思決定の記録をすぐに確認できるようにしている話

こんにちは、さたかです。今日は私が所属しているインフラ部署で実施している、Div技術向上というワーキンググループ(以下、WG)に関する記事の第2弾になります。 (第1弾はこちらです。) 今回は最近取り組みを開始したxDRというドキュメントについてお話…

新卒エンジニアが一年目の業務を通してプロダクトやチームについて考えたこと

はじめまして、昨年4月に新卒で入社した上田と申します。今日は一年目の業務の振り返りを兼ねて、働く中でプロダクトやチームについて考えたことをまとめようと思います。 先輩社会人のみなさまからすれば何を当たり前なことをと思われるかもしれませんが、…

Google Cloud Workflows でサーバレスなワークフローを構築したので概要を紹介

1 ヶ月ぶりに記事の場へ帰ってきました菊池です。 今回は前回の記事「データ基盤をサーバーレスで構築したので概要を紹介」で紹介したシステムで Workflows をどのように使っているのか、概要を紹介したいと思います。よろしくお願いいたします。ちなみに結…

なぜ崩したシステム設計が事業貢献、仮説検証のしやすさに繋がるのか?最近の事例から考える

こんにちは。まっちゃんです。前までは上流工程などで要件決めを携わることが多かったのですが、ここ半年で開発機会を増やしています。改めてレビューで多くの指摘をもらったり、設計思想の考え方、効率的な書き方など日々学ばせて頂いてます。 考えながらの…

OKRを0から導入し個人OKRの運用に至るまでの2年間の変遷と課題への対処

こんにちは。インフラストラクチャーディビジョンでプレイングマネージャーしています奥村(@arumuko) です。 今回は私が所属しているインフラストラクチャーディビジョンにOKRが存在しない状態から個人OKRの運用に至るまでの変遷を中心に出てきた課題と課…