「技術広報の集い #3」に参加して、飛び込みLTしてきました

こんにちは、アドプラットフォーム事業で開発業務を行っているリードアプリケーションエンジニアのまっちゃんです。
普段はアドテクノロジーディビジョンの技術改善チームに所属をしており、プロダクトに対しての技術的な改善を行ったり運用対応を行っています。
自分は開発業務以外にもアドウェイズエンジニアブログ運営(以下ブログ運営)にも携わっており、執筆内容のアウトライン会議やレビュー、施策の計画や実施を行っています。

本日の記事は今週月曜日に技術広報コミュニティ主催の「技術広報の集い #3」というイベントに参加しましたので簡単なまとめとして共有させて頂きます。

参加のきっかけ

普段ブログ運営に携わっていますがどうすればより多くの方に読んでいただけるのか、さらにより良くなる執筆の仕組みや運営方法はないものか、などを日々悩んでいます。
テックブログ関連のイベントや技術広報関連のイベントがあれば参加して情報交換をしたい、と前々から思っていましたがなかなか機会が訪れませんでした。

そんな中、前々から気になっていた技術広報コミュニティ主催の「技術広報の集い」というイベントが新宿で開催されることを知り、その日は参加できそうだったので参加を決めました。
しかも今回は今年度(2023年度)の締めということで「今年度これをがんばった発表会」というテーマで3分間のLTx20名分という内容だったのでいろんなことが聞けそうだ!という想いで楽しみにしてました。

学べたこと

技術広報に関する取り組みでさまざまな発表がありました。
その中で気になった内容をピックアップします。

  • 技術広報/DevRelの活動内容は多岐にわたる
    • テックブログの活動以外にも、自社イベント・セミナーの開催、イベント登壇、スポンサー出展など
    • 多岐に渡るため技術広報/DevRelを専任している方が多かった印象
    • とにかく頑張っているところは数が尋常じゃなかった、すごい
  • 発信方法もさまざま
    • ポッドキャスト、動画配信
  • ブログ執筆や登壇に繋げるための活動
    • 定期的な勉強会(社内LT会、読書会、技術動画上映会)
    • 執筆や発表の支援活動(ワークショップ、もくもく会)

他にもヒントになりそうなことを懇親会で聞けたりしました。

飛び込みLT発表

機会があれば発表したいなーとは思いつつ、イベント申し込み時には発表枠が埋まっており、通常の参加枠で申し込みしました。
当日、キャンセル等で発表枠が空いてましたのでもしかしたら飛び込みLT発表できるのかな?と淡い期待を持ってました。

オープニング時に「発表枠空いてるので〜」という案内があり飛び込みチャンスがありそうな気配でした。
最悪無かったらその時はそのときでと思って休憩時間と発表を交代するタイミングの時間などを見計らって、すごく簡単な資料を作りました。
実際に18名発表終えたところで、「もし発表したい方がいたらホワイトボードに名前書いてね」という案内が来たので真っ先に書きました。

無事?飛び込みでLT発表ができました。

LT内容

3分以内だったので本当に簡単な自己紹介とこういう取り組みを行えたので頑張りました!という内容で発表しました。
あまりにも簡単な資料だったのでとくにアップロードはしていません。
今回せっかく記事を書いているのでもう少し話したかった内容や補足も追加しながら内容を共有します。

個人

個人的に頑張ったことです。

2023/06 オンラインイベントで初登壇達成!

株式会社翔泳社 CodeZine編集部が主催する「若手エンジニアが語る技術への挑戦とキャリア戦略」というオンラインイベントに登壇させて頂きました。

登壇することになったきっかけですが、元々は「Developers Boost 2023」の公募があり、30歳までで来年は参加できなくなるというのもあり応募しました。
落選はしたものの、CodeZine編集部から別イベントで登壇しませんか?というお誘いがあり登壇することになりました。

はじめての登壇ということもあり多くの反省点はありましたが、良いきっかけ・機会をいただけたと思いました。

2月に会社のブログを書く(3年連続)

ブログ運営の立場として普段は執筆のサポートをする機会が多いのですが、個人としてもネタは持っているので書きたい人だったりします。
毎年2月にブログを書くようにしようと決めて、先月で3年連続で達成しました。
毎年同じぐらいの時期に書くことで自分の成長や変化、取り組んだことに対する内容を振り返ることができます。

こんな記事を書いてます。

2024

2023

2022

アドウェイズエンジニアブログ

ブログ運営として頑張ったことです。

運営メンバー増加(2-3名→5-6名)!

過去は2名で運営し続けた時期もあり、かなりブログ運営の業務が負担になることがありました。
そんなブログ運営メンバーが今ではほぼ倍の人数となり、定常業務も問題なくこなせる状態になっているためひとりひとりのメンバーの負担が減り安定して稼働できるようになりました。
また新しいメンバーを加えることで新しい視点やアイデアが出るようになり、ブログ運営の幅が広がったと感じています。

週1更新引き続き達成!(11年連続)

あまり知られていませんがアドウェイズエンジニアブログは2012年から始めてます。
そして週1更新も実は続いており、継続的に取り組みを実施できています。

月間アーカイブのスクリーンショット

アイキャッチ画像作りました

はてなブログの仕様として、記事のアイキャッチ画像を設定できます。
記事内に画像がある場合、何かしら設定しないといけません。 記事内に画像がない場合、はてなブログデフォルトのアイキャッチ画像が生成されます。

意図しない画像をアイキャッチにしないといけないケース、デフォルトのアイキャッチ画像だと寂しい、など個人的に課題と感じていたため、2023年の自分が執筆する記事で作成しました。
色はアドウェイズのカラーである赤をベースに、タイトル、カテゴリを出すことでアイキャッチ画像からどういう記事なのかをわかりやすくすることを目指しました。
自分の記事公開後にアイキャッチ画像作成の提案を行い、アイキャッチ画像の指定無しの場合このようなアイキャッチ画像を作るようになりました。

カテゴリの一部整備・追加

アドウェイズのエンジニアは大きく3つに事業部に分かれて所属をしています。
現在、執筆を3つの事業部ごとにローテーションするようにしているため、カテゴリもそれに合わせて整備しました。
執筆者が執筆当時に所属している事業部のカテゴリを付与するようにしました。
※2023年以降の記事に対象カテゴリを付与しています

技術本部

エージェンシー事業部

アドプラットフォーム事業

バズ記事あり!

はてなブックマークがかなり伸びました!(すげー!)
アウトライン会や執筆レビューで携わった記事だったのでとても刺激になりました。

改めて良い記事を書いてくれてありがとうございました!

感想

イベントに参加して、3分間のLTx20名分はとても情報量が多く、テーマも頑張った発表会だったのでとても暖かい雰囲気のイベントでした。
今回飛び込みLT発表もできました。良い内容や取り組みがあれば参加や発表をしていきたいと思ってます。

今回のイベント内容を持ち帰ってアドウェイズエンジニアブログの今後の運営改善に繋がれば良いかなと思うので、さっそく来週のブログの運営会議で共有していきたいと思います。
引き続き自分自身はブログ運営に身を置きながらも、エンジニアとしての貢献を強め、執筆や登壇の機会を増やしていきたいです!