スキーマ駆動開発 (OpenAPI) 導入後の改善

こんにちは。まっちゃんです。 前回「引っ越しをしました」と書きましたが、徐々に在宅環境への投資をしています。 もともと持っていたデスクを活用したり、ゲーミングチェアを購入してようやく環境が整い始めました。 直近は4kディスプレイも購入しましたね…

すげーエンジニアが量産されるために意見交換会をやってみた

こんにちは、さたかです。今日は私が所属しているインフラ部門で実施している、Div技術向上というワーキンググループ(以下、WG)に関する記事になります。 Div技術向上とは 前述のとおり、インフラ部門で実施している活動で、「すげーエンジニアが量産され…

PMと開発チーム(PL)との間のデリゲーションポーカーをやってみて

どうも、大曲です。 最近、冷やし中華が美味しく出来ました。嫁が喜んでくれました。嬉しかったです(笑)。 1年ほど前からいくつかのロールでデリゲーションポーカーをやってきました。 その中でもPMと開発チーム(PL)間でのデリゲーションポーカーを一番…

9年間もブログを書けなかったので、“ブログが書けない”ということをブログにしてみる

こんにちは、アドウェイズ技術部門・責任者の梶原です。ここでブログを書くのは2012年以来、実に9年振りとなります。 なぜこれだけの長い間、自分はブログを書かなかったのでしょうか。 それはこの9年間、書きたい“気持ち”はあったのですが、どうしても筆が…

コロナ禍でフリーアドレス化進めた結果、年間○○○○万円費用削減した話

こんにちは、インフラの遠藤です。 世間ではゴールデンウィーク真っ只中ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私自身は旅行が好きで年末年始やゴールデンウィークは楽しみで仕方なかったのですが、現状はなかなか遠出もできないうえ、在宅時間が多いとメ…

ZIO - Scalaで型安全に合成可能な非同期処理を実現する

はじめまして!昨年10月に中途入社したエンジニアのおかむです。 エンジニアとしてはそれなりに長くやってきて、インフラからフロントエンドまで幅広く経験しています。 苗字が社長の岡村さん(2021年7月からは会長になります)と同じで紛らわしいため、Adwa…

GitLab CI/CD と Ansible で自動化の仕組みを作り、定期作業を委託した

こんにちは。まっちゃんです。 最近学生時代から住んでいた狭いワンルームアパートから引っ越し、広いお部屋を手に入れることができました。 リモートワークを行い早1年、ようやく在宅勤務環境に投資を行うことができるため、快適な仕事環境を作りたい欲が日…

社内ヘルプデスクの知見蓄積

この記事では、社内PCユーザーのサポート・ヘルプデスク業務を行う部署での知見蓄積の変化についてお伝えしていきます。 担当部署のリーダーである、谷本が入社した頃から現在に至るまでをインタビュー形式でお送りします。 登場人物紹介 谷本 サポート・ヘ…

クリーンアーキテクチャ、Atomic Designの思想に触れてみて

初めまして20新卒エンジニアの水谷です。 入社してから一度も出社しておらずリモートで勤務しているため、結構前から運動不足を感じています。 入社してからはScala、Vueの研修を受け、部署に配属された後にプロダクト新規価値開発のチームでプロダクト開発…

Reserved Instance使うなんて言うのやめてもらっていいですか, 今の時代はSavings Planですよ!!

はじめに こんにちは!! クラウドエンジニアの大窄直樹(おおさこ)です. 今年も花吹雪舞う季節になり, 春の訪れを感じるこの頃ですね! 2021年度最初のブログということで張り切って執筆させていただきます. 今回のブログでは, Reserved Instance (RI)の後継で…