2016-01-01から1年間の記事一覧

Elixirでフィボナッチ数

こんにちは、エンジニアの渡部です 最近、Elixirの本(プログラミングElixir)の日本語訳が出版されましたね。 その中でフィボナッチ数を分散処理で解決するコードが書かれていたのが面白そうだったため試してみました。 フィボナッチ数計算コード コードは全…

はてなブログに引っ越しました!

こんにちは、久保田です。 さて、我々Adwaysエンジニアブログですが、デザインリニューアルも兼ねて、 実はこっそりライブドアブログからはてなブログに移行致しました。 今回はこの移行に至るまでの軌跡をお話したいと思います。 まず、前提として、ブログ…

RubyKaigi2016まとめ

RubyKaigiの僕が聞いたセッションのスライドまとめです。(随時更新) Ruby3 Typing by Yukihiro "Matz" Matsumotoさん dRuby in the last century. by Masatoshi SEKIさん https://speakerdeck.com/m_seki/druby2016 Welcome to haconiwa - the (m)Ruby on Co…

RubyKaigi2016 最終日

RubyKaigi2016の最終日のレポートです!(日曜日に更新しようとしましたが、疲れすぎて1日遅れに。。。) 3日間続いたRubyKaigi2016もあっという間に終わってしまいました。。。 知らないことだらけの3日間、とても刺激的でした。 また自分の力不足を感じて悶…

RubyKaigi2016 2日目

RubyKaigi2016 2日目 昨日に引き続き、京都は国際会館で行われているRubyKaigi2016に行ってきました! 2日目も面白い話が盛りだくさんでしたよ〜 セッション 2日目は普段使っているRakeやメタプロなどの身近な話から機械学習の話まで幅広いセッションが行…

RubyKaigi2016 1日目

AdwaysのNo,1 Rubyistになりたい男、私久保田は、昨日から京都で行われているRubyKaigi2016にきています! 今回はそのレポートを書きたいと思います! RubyKaigi RubyKaigiとは、日本で開催されているRubyコミュニティ主催のRubyに関する最大級のイベントで…

Facebookの投稿をSlackに通知するBOTを作成しよう

お久しぶりです。本間です。 本日は、エンジニアブログもお世話になっているFacebookアカウント「Adways Engineers Diary」の投稿をSlackに通知するBOTを作成したので記事にしたいと思います。 BOTの処理の流れ UserAccessTokenの取得 Adways Engineers Diar…

Slack botでティントリのVMstoreを管理する

こんにちは、インフラの伊藤です。 このところPythonでSlackのbotを作って遊んでいます。 先日ティントリジャパン様のイベントにて、弊社の導入事例に関して講演をさせて頂きました。 そんな中でティントリのAPIを使用してVMStoreの情報を取得・表示するSlac…

Rubyだったら。。。。。。

最近、ある先輩のpythonのコードをレビューさせていただく機会がありまして、 python歴まだ100行くらいの実力でなんとかやってみたのですが、 もしこれがRubyだったらこう書けるのになぁ。。。。 と思うことがすごくあったので、部分的に書き直してみました…

CloudWatchでEC2を監視してLambdaでslackに通知する。

AWS

こんにちは、久保田です。 今回はAWSのお話です。 先日、違うチームの先輩から「EC2を監視して、Lambdaからslackに通知したい」のような事を言われたので、 AdwaysのAWSマスターになりたい僕としては黙っていられず、さくっと作って見ました。 今回は主にClo…

Webアプリケーションエンジニアによる初めての組み込みをmrubyで

こんばんは、久保田です。 今回は話題のmrubyを取り上げたいと思います。 mruby? mrubyとは、Rubyのパパ、Matzが作っている組み込み向けに作られた軽量Ruby処理系です。 これはぜひ習得しなくては、と思ったのですが、 正直今までLinux上でRubyやらPythonを…

Firebase Analyticsを触ってみる

こんにちは。Androiderの梅津です。 最近、Firebaseが注目を集めていますね。 先日行われたGoogle for MobileでもFirebaseに関する多くのセッションがありました。 セッションを聞いているうちに何だか簡単そうだし面白そうだなーと思い、触ってみたくなりま…

Elixir + Phoenix + Firebase Cloud Messaging(FCM)でPush通知

Elixir + Phoenix + Firebase Cloud Messaging(FCM)でPush通知 こんにちは、渡部です。 アドウェイズには技術向上プロジェクトという、業務時間の10%をそのプロジェクトのために使っても良いというすごいルールがあります。(1週間1日8時間、計40時間、定時分…

nvidia-docker

ども〜古川です。 今回はnvidia-dockerについて書いてみようかと思います。 nvidia-dockerとは? CUDAおよびcuDNNなどが梱包されたdockerコンテナイメージを使えるようにするためのツールです。 図のようにホストマシンのDriverを用意をしておけば、CUDAやcu…

Finagleを使った Perl -> Scalaへの移行

Finagleを使った Perl -> Scalaへの移行 どうも、大曲です。 去年あたりから、Scalaをプロダクトで使い始めました。 バッチ処理 -> デーモン処理 -> API(play) -> 配信部分(finagle) 上記の順番で徐々に使う範囲を広げていきました。(約1年くらいかけました…

レコメンドやってみた

レコメンドやってみた 先々月入社した大野です。 今回自分の関わっているサービスでレコメンドしたら良いんじゃないかなというところがあり、軽く調べてみました。 だいぶ古い本ですが、2章の「推薦を行う」で簡単なレコメンドの解説があったので、まずはこ…

新卒必見?AWSだけで今日学んだこと(TIL)を定期配信して効率よく学習しよう

新卒必見?AWSだけで今日学んだこと(TIL)を定期配信して効率よく学習しよう 突然ですが、みなさん、「TIL」をご存知でしょうか。 TILとは 「Today I Learned」 の略で、 「私が今日学んだこと」という意味ですね。 つまり今日勉強したことをメモって行こうぜ…

Androidで動画広告用ライブラリーを作ってみたい(動画の一覧表示)

Androidで動画広告用ライブラリーを作ってみたい(動画の一覧表示) お久しぶりです。本間です。 Androidで動画広告用のライブラリーを作ってみたい(動画ダウンロード)に引き続き動画広告用のライブラリーについて書いていこうと思います。 動画のダウンロード …

SVGとJQueryプラグインでアニメーションの門を叩く

SVGとJQueryプラグインでアニメーションの門を叩く 初めまして、デザイナーの遠藤です。 最近フロントエンドエンジニアを目指すべく、プログラミングの勉強を始めました。 突然ですが、現在私のHOTワードは「SVG」です。 SVGはHMLベースのベクター画像形式で…

HEAT MAP!

HEAT MAP! 一週空きまして、久保田です。 僕は業務でPreLaunch.Meという北米版のスマホアプリ事前予約サービスの開発を担当しております。 仕事の内容は実に多岐に渡り、サーバーサイドの開発はもちろん、 フロントエンド、簡単な解析、さらにはPreLaunch.Me…

Python3でGoogle PlayのレビューをSlackに定期投稿

Python3でGoogle PlayのレビューをSlackに定期投稿 こんにちは、エンジニアのワタナベです。 エンジニアのワタナベは最近、会社のAndroidアプリの評価が気になっています。 というのも、レビューを見れば自分たちの仕事が良いのか悪いのか、どのリリースがど…

サーバーレスでFaceBook Bot

サーバーレスでFaceBook Bot こんばんは、久保田です。先日のLineBotの記事からすっかりBotの動向が気になっている僕が、今回はFaceBookのMessengerでBotを作ってみます。 決して前回のLineBotの記事が我がアドウェイズエンジニアブログの週間人気記事にラン…

Androidアプリ開発でModelを作るようにしたら少し幸せになった話

こんにちは。Androiderの梅津です。 今日はAndroidアプリの開発をするにあたって、日頃意識している設計の話をしたいと思います。 設計と言っても、Android Clean ArchitectureだとかDDDみたいな話は出てきません。 そんな大それた話ではなく、MV何とかパタ…

capybara + poltergeist でCSVダウンロードを行う際の罠と解決法

capybara + poltergeist でCSVダウンロードを行う際の罠と解決法 GWの中日に出社して初めてのブログ投稿を行っている山口です。 さて、今回はタイトルの通りの内容で、 管理画面におけるCSVダウンロードのE2Eテストをcapybara + poltergeistで実装した際の、…

Androidで動画広告用のライブラリーを作ってみたい(動画ダウンロード編)

こんにちは、ブログ初投稿の本間です。 うどんよりそばが好きです。 話は変わりますが、業務でまったくAndroidアプリの開発に携わっていないので、 久しぶりにAndroid関連の開発をしたい。。。と思ったので作ることにしました。 そこで今回は、 最近巷で動画…

Node.jsでWEBすくれいぴんぐ!(続編)

Node.jsでWEBすくれいぴんぐ!(続編) コンニチワ、ワタナベデス。 今回は前回の続きとなります。 前回からしばらくJavaScriptでコードを書いていたのですが、Callback地獄に出くわしました。 コードがネストしていってどんどん右側へ・・・ 可読性も悪いし、…

LINE BOT !!

こんばんは、三週連続登板の久保田です。 野球選手ならば三連戦を一人で投げ続けている状態なわけですね。 そんな満身創痍な僕が今回登板したわけは、ずばりこちらのニュースがあったからです。 【LINE】メッセージングAPIのオープン化に先駆け、先着1万名限…

active support その2

こんばんは、先週に引き続き久保田です。 今週もactivesupportを見て行きたいと思います。 今回は、いつも使っているメソッドたちがどのように定義されているかを見て、テクを盗もうと思います。 今回取り上げるメソッドは、blank?, present?の2つと second…

active support

こんばんは、久保田です。 今回はRailsを丸裸にする第二弾、「active support」について取り上げたいと思います。 みなさんRailsを使っているならば、素のRubyでは使えない obj.try(:to_s) や obj.present? などはたくさん使っているでしょう。 これらのメソ…

Node.jsでWEBすくれいぴんぐ!(Hello World編)

Node.jsでWEBすくれいぴんぐ!(Hello World編) こんにちは。初ブログ投稿のワタナベです。 最近は春なのにまだ寒い時期が続いていますね。 梅は咲きましたが、桜はまだかな・・・満開予想は今月末だけど咲くかな。 ・・・ さてさて、花が咲こうが嵐が来よう…