Dockerを使ったRailsの開発環境


どうも、大曲です。

年が明けました。もう少しで3年目になりそうです。。

今日は、Dockerを使ったRailsの開発環境です。

普段仕事するときは、Windowsなので仮想のCentOSを構築して開発しています。
そのため、Dockerも仮想のCentOSにインストールして使っています。

今回作ったRailsでのDockerfileは以下のようになります。



oomatomo というユーザに rbenv などをインストールさせています。

su ユーザ名 -c "コマンド"

ユーザの権限でコマンドを実行できます。

また以下は、上のDockerfileを利用するときのコマンドです。



使い方に関して

docker run -d -p 3000:3000 -v ~/rails-app/:/home/oomatomo/rails-app --name r1 oomatomo/rails

-v でrailsのフォルダの共有を行っています。

docker inspect --format "{{ .NetworkSettings.IPAddress }}" コンテナID or コンテナ名

上のコマンドで dockerで起動したコンテナのIPアドレスを取得できます

ssh oomatomo@172.17.0.55

起動したコンテナにsshします

あとは、mysql の起動とrailsの開発準備(DB作成やGemのインストールなど)を行います

これだけです。

コードだけは、Dockerではなくホスト側に置いときたかったのでこのようにしました。
あくまで開発のためのDockerfileになっちゃいますので本来のDockerの使い方ではないですね。

次回はScalaの記事が書ければいいかなと思います。