インフラ

AnsibleとShellでALBのTargetGroupのWebサーバのデーモンを再起動する

こんにちは。インフラの奥村です。 本日は、AnsibleとShellでALBのTargetGroupに登録されているインスタンスのWebサーバのデーモンを再起動させる記事です。 前提 今回の記事の概要としては、 ALBのターゲットグループに登録されたインスタンスで動作してい…

チームでやってる取り組みが良い感じに楽しいから共有します

こんにちは! インフラ部署にあるチームのマネージャーとして仕事をしている奥村です。 今回の記事では、チームで行っている取り組みを3ヶ月間続けてみて、続けてみた結果「楽しい」といえるものになってきたのでまとめてみました。というものです。 2018年1…

AWS認定アソシエイトレベル(新試験)3つを1ヶ月くらいで取得した話

Adways Advent Calendar 2018 8日目の記事です。 http://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2018 こんにちは、天津です。 インフラ部署で、主に自社サービス開発チームと連携して動くチームのチーフSEとして働いています。 今回は最近1ヶ月でA…

AWS LoftでCloudFormation初心者がペアで構築をしてきた

こんにちは。 インフラ系の部署で既存インフラのコード化を進めています、戸田です。 5年待ったゲームの発売まであと64日で夜もねれません 先日AWS Loftにいってきましたので、そのことについて書こうと思います。 ペア構築とは ステータス ゴール AWS Loft…

野外会議?はい、野外会議です。

こんにちは。 インフラ部署のチームマネージャーとして仕事している奥村です。 突然ですが皆さんは、会社を離れ、貸会議室などを借りて外部で会議をした経験はありますか? 貸会議室を使う理由として様々な理由があると思いますが、いつもと違う景色の中で会…

VMware-vSphereで仮想マシンのvMotionをSlackに通知する

Adways Advent Calendar 2017 8日目の記事です。 http://blog.engineer.adways.net/entry/advent_calendar_2017 こんにちは、アドウェイズの天津です。商用インフラ全般を担当しています。 今回はオンプレ基盤で使用しているVMware vSphere でのvMotionをSla…

ansibleからTerraformを使って、一歩進んだサーバー構築自動化!!

こんにちは!入社1年目、インフラの奥村です。 "immutable infrastructure" という言葉を初めて聞いてから半年がすぎました。 サーバー構築する際に冪等性などを意識してansibleのプレイブックを書いたりしています。 デジタルネイティブ世代ならぬ、サーバ…

Slack + hubot でwindowsのアカウントロックを解除する?

アドウェイズSEのコミュニケーションツールがIRCからslackに移行が進んでおります。 slackに移行するにあたり、IRCで使用していたbotの中で、windowsアカウントの ロック解除など行う機能をslack用に作り直そうと。。。

負荷テストでRstudioを使ってSHOW ENGINE INNODB STATUSを可視化したお話

こんにちは、大曲です。前回に dstatの可視化に関してお話ししましたが、今回のMySQLの状態を可視化したのでその内容を話します。 負荷テストの概要 約5分間MySQLに JMeter から 負荷(SQL実行) をかけ続けるというテストを行いました。詳細は話せないのです…

負荷テストのときにRstudioを利用しました

こんにちは、大曲です今日は、負荷テストのときに利用したRstdioに関しての記事です負荷テストの概要としてはテストケースを元に4分間の間サーバに負荷をかけてみてサーバのリソース状況を確認するというものでした

Too many links!!

皆さんこんにちは。13入社 厄年 年男、管野と申します。以前こちらで記事を書かせて戴いた際に、次に書かせて戴く時は「編集長の偉業の数々について熱く語る」という宣言をさせていただいていましたが、 事務所からNGが出たので、本日も業務上のあるあるネタ…

ansibleを使ってみた(playbook偏)

.code { padding: 10px; overflow-x: scroll; background-color: #000; color: #fff; } h2{ padding-top: 30px; } 1週間ぶりにアドウェイズの10入社エンジニアのヒラノです(だ)。 ※この記事を書いている時点ではbash-4.1.2-15.el6_5.1.x86_64.rpmが最新版…

ansibleを使ってみた(導入偏)

.code { padding: 10px; overflow-x: scroll; background-color: #000; color: #fff; } h2{ padding-top: 30px; } 諸君、始めましての方は「お初にお目にかかります。」 初めてでない輩は「私だ!!」 アドウェイズの10入社エンジニアのヒラノです(だ)。 …

ServerSpecのロールを少しだけ工夫した話

こんにちは 最近、遅刻が多いのでフレックスが無くなった大曲です 遅刻には気をつけましょう!! 自分のことはどこかに置いておいて、皆さんServerSpecのRoleは御存知ですか? 恥ずかしい話私は最近知りました http://serverspec.org/advanced_tips.html 最…

vSphere Converter Standaloneを使ってXenCenterからvSphereへ仮想マシンをコンバートしてみる

お久しぶりです。インフラ担当の6Eです。今日も変わらず銃を抱えて戦場を駆けつつ、日々の業務と激闘を繰り広げています!とそれはさておき・・・前回の「vCenter Converter StandaloneでP2Vするときの9項目まとめ」の最後に、「XenCenterからVSphereへ仮想マシ…

「EuropeRegistry」でDNS設定を行おう

皆さん、こんにちは。みずです。前々回の記事に「いいね」をありがとうございます。需要があると信じて、続きを書こうと思います。今回は、EuropeRegistryでドメイン購入後に行うDNSの設定を取り扱おうと思います。前回の購入時にもDNSの設定はありますが、E…

消えないLogファイル

皆さんこんにちは。13新卒 厄年 年男、カンノと申します。 編集長の御膝元で予約トップ10というサービスに関わらせて戴いています。 せっかくなので編集長の偉業の数々について熱く語ろうかと思いましたが、到底尺が足りないので、本日は僕が業務上で体験し…

ファイアウォール pfSense の紹介

お久しぶりっす。孟です。今日はファイアウォールの話です。 WEBサービスのインフラ機器の中で、最も重要なものの一つにファイアウォールがあります。多くの商用ファイアウォールは、価格が高いイメージがあるのではないでしょうか。実は世の中には素晴らし…

監視サーバから電話をかけさせてみた

こんにちわ、転職してきて11ヶ月目に入ったインフラ担当の金谷です。「インフラエンジニアたるもの、寝ててもアラートには秒速で反応すべし!」みたいな教えを、私も随分前に先輩から受けたような気がしますが、私は眠りの深さに絶対的な自信がありまして。 …

ZFS on Linuxの話

こんにちは、チーフSEの孟です。今日はファイルシステムについて、お話したいと思います。ZFSっていうファイルシステムですが、これは非常に素晴らしいファイルシステムです。 もっと使われても良いんじゃないでしょうか!? ZFSの何が素晴らしいかと言うと…

Splunkで始めるログっていうか俺分析(概要・インストール編)

つぶやきを解析すれば自分の肉指数も一目瞭然...? こんにちは、インフラ担当の金谷です。少し前の話になりますが、今年6月のInterop Tokyoで「Splunk」(スプランク)というログ解析ソフトウェアの存在を知りました。 製品紹介がまさかの英語プレゼンテーショ…

20,000 req/sでも耐えられるサーバサイトの作り方

お久しぶりです。AdwaysのチーフSE 孟です。今日の記事ではサーバサイドの話を書きたいと思います。皆さんが、普段使ってるミドルウェアは、大体こんな感じですよね?Nginx, MySQL 弊社Adwaysなら Perl, Rubyそして、Nginx + リバースプロキシ + 複数WEBサー…

CentOS 6系のスレッドの上限値に注意!

アドウェイズエンジニアの波切です、こんにちは。すでにタイトルでネタばれしちゃってますが、最近はまったMySQLのトラブルで、WebからMySQLへの接続で、「Can't create a new thread (errno 11)」というエラーが出るという問題があったので、それについて書…

vCenter Converter StandaloneでP2Vするときの9項目まとめ

こんにちは。インフラ担当の6Eです。月に1度は銃を抱えて戦場を駆けています!戦場で僕と握手!とそれはさておき・・・弊社では物理環境だけではなく仮想環境も利用しています。特にテスト環境などでは積極的に仮想化を推進しているのですが、その過程で物理環…

SNMPトラップの内容について

こんにちは、インフラ担当のszkです。NW機器の状態をSNMPトラップで監視しているのですが、インターフェースのlink down/upのトラップで何か情報が足りないなーと思ったことありませんか?そう、それは、物理インターフェースの情報が無い!手元にあるNW機器…

Linux::Inotify2

皆さん、こんにちは。アドウェイズエンジニアの孟です。今日は perl の話をしたいと思います。perl の Linux::Inotify2 というモジュールの使い方を紹介します。inotifyってなに?ファイルシステムのイベント監視をしてくれる機能です。Linux 2.6.13 カーネ…

Nagiosのイベントハンドラで障害の自動回復?

こんにちは、インフラ担当のszkです。サーバやNW機器の監視ツールとして多くの方がNagiosを利用されていると思いますが、Nagiosのどんな機能を使ってますか?監視機能通知機能回復措置機能「回復措置機能」?。。。正確には回復措置機能は無いのですが、障害…

SW交換の便利アイテム?について

はじめまして。インフラを担当していますszkですインフラの仕事をしていれば、故障対応などでスイッチ(以後SW)の交換をした経験はみなさんあると思いますが、保守切れ等で同時期に購入したSW数台~数十台を交換するとなると、それなりに大変ですよね。「SWの…

chef-soloを使ってサーバ設定を自動化して楽をしよう! 〜chef-soloの使い方〜

アドウェイズエンジニアの波切です、こんにちは。秋口に入ってようやく暑さも一段落してきましたね。ここ最近は、ただひたすらサーバ設定をする日々が続き、バタバタして更新が遅れてしまいました。すみません!chef-soloを導入するまでの経緯そのサーバ設定…

nginxとmemcachedのネタ話

皆さんお久しぶりです、孟です。今日紹介したいのはnginxとmemcachedのちょっと変わった使い方です。業務上、動的内容を静的ファイルに書き出して配信する方法よく使われてます。この伝統的なやり方は、アプリケーションサーバへの負荷軽減するメリットが大…