2017-01-01から1年間の記事一覧

ファイアウォール、Slackからでも対応できる?!

はじめまして、中川です。 3年目ということもあって、丁度自分の立ち位置が分からない時期にさしかかり、日々迷走しております。 早速ですが、皆様の企業では、どのFWを使用して社内ネットワークを守っていますでしょうか? また、どのようなクラウドサービ…

Mackerel Plugin Hackathon #1 Tokyo に 参加した話

こんにちは、久保田です。 先週の土曜日(8/19)に「Mackerel Plugin Hackathon #1 Tokyo」に参加して参りました。 mackerelio.connpass.com 人生初ハッカソンだったのですが、楽しく過ごせたので、どんな感じだったのか、つらつらと書いていきたいと思います…

イベント駆動型slack botの実装

こんにちは、久保田です。インフラdivです。 インフラdivでは商用サービスのインフラ管理の他に、色々なオペレーション業務があります。 最近は、空いた時間でそんなオペレーション業務を自動化させて行っています。 その中でも、比較的小さな改善によく使う…

ansibleでディスクを拡張してみる

こんにちは。インフラの奥村です。 最近、業務でインフラ運用業務の改善活動をさせて頂いています。 僕が行った改善活動の一つ 「ディスク拡張のコマンド化」について書いていこうと思います。 以前までは Web GUIで仮想マシンのディスクを追加し 対象のマシ…

スクラムにおける4つのイベント

はじめまして!入社2年目のエンジニアまっちゃんです! もともとチームとしてスクラム開発を行っていたものの、うまく回せていないという課題がありました。 スクラム改善として、新しくチームにジョインしてくださったスクラムマスターのT先輩から「スクラ…

ansibleでCentOS7にmysql5.7系のインストールしてみた

社内ツールを作ったり壊したりしている永井です。 名前は覚えなくていいので「スプラトゥーン2は楽しい」ということだけ覚えておいて下さい。 お仕事でmysql5.7の環境を構築する機会がありました。 今更ですがせっかくなのでAnsibleでいい感じに入れてみる…

ソースコードを読んでも理解できない。そんなときモデリングしてみるのはどうでしょう。

はじめまして、飯沼です。 社内ツールの開発を行う部署に所属しています。 チームに合流するときにまず、業務理解、システムの現状把握をしますが ソースコードを読んでも理解できないとき、役立ったことを紹介したいと思います。 UMLなどのモデリングでモデ…

golangでダックタイピングをしてみよう

こんにちは、久保田です。 最近はインフラdivに移動し、専らgolangで日々の業務を行っております。 そんな僕は以前までRubyばかりを書いている日々でした。 なのでgoを書いていると、いけないと思いながらもこんな思いが生まれてしまうわけです。 「Rubyみた…

Vue.jsにTypescriptを導入してメンテナビリティが向上した

はじめまして、2017年新卒として入社し、現在社内ツールを開発する部署に所属している成田と申します。 最近Vue.js & Typescriptで開発をしているので、どんな感じで開発しているのか紹介します! Vue.js公式サイトで紹介されているTodo管理のexampleをVue.js…

Windows10のマスターイメージを作ってみよう!(修羅の作成編)

新機種PC 「 Windows7??自分搭載してないっすよww 」 Windows10「 よろしくーwwwwww 」 私「ああああああああああああああああああああああああああ」 どうも、インフラ部門でコソコソ働いている岡田です。 皆様の会社は、もうWindows10を導入して…

従量課金のクラウドサービスにおいて利用料金を管理・把握したいと思ってた~GCP編~

はじめまして。入社2年目、インフラの植垣です。 前職は営業をしており、エンジニア未経験でアドウェイズに入社し日々奮闘しております。 皆さん、クラウドサービスの課金(料金)ってどのように管理・監視されてますか? 利用しているサービスやアカウント、…

Google Cloud Functionsで遊んでみる

GCP

こんにちは、久保田です。 最近、GoogleのCloud FunctionsでAPIを作りました。 作ったのはTODO管理のAPIで、ストレージはDataStoreを使いました。 Cloud FunctionsはGCP内のイベントはもちろん、Firebaseからも使える上に、エンドポイントも提供してくれるの…

three.jsで誰でも簡単に宇宙を創造

ウェブブラウザ上で簡単に3D空間を再現し、 好きな惑星をつくって自分だけの宇宙を眺めませんか? 初めまして。2016年新卒入社のデザイナー、相原です。 入社後は暫くバナー制作をしていましたが、 去年の9月からフロントエンドユニットに異動して働いていま…

Vue.jsでルーツ音楽診断ゲームを作ってみた

こんにちは。フロントエンドエンジニアの田渕です。 2015年4月に中途入社して早3年目です。 前職はWeb制作会社でディレクター兼マークアップエンジニアをしてました。 最近流行りのVue.jsを使ってちょっとした診断ゲームを作ったので紹介します。 まずは以下…

SublimeText3 + PlantUML + Windowsで快適なモデリング!

こんにちは、飯野です。 主に社内ツールの開発を行う部署に所属している、アドウェイズ歴1年目のアプリエンジニアです。 昨年まではSIerで客先常駐という働き方をしていたので、エンドユーザに納品しない開発というものを弊社で初めて行っているのですが、ま…

Rails5.1 + Webpacker + Vue.js で開発

こんにちは、最近「業務改善ユニット」に異動した渡部です。 業務改善ユニットでは営業の方々が行なっている日々の業務の改善用のシステムを作成しています。 ユニット異動に伴い、あるシステムの開発を任されました。 今後のメンテナンス性・拡張性のために…

Monacaで作るポモドーロタイマー

初めまして! 16年入社の府金です 今回は、フロントエンド言語でスマホアプリを作成できちゃう プラットフォーム 【Monaca】 を利用してみたいと思います。 こちらですね! ja.monaca.io 無料版でも、3プロジェクトまでは作れるみたいなので 今回はそれで試…

Go言語 で Google App Engine のローカル開発環境から Google Cloud Storage へアクセスする

久保田です。 AppEngine、いいですよね〜 コードを書くだけでWeb上にアプリケーションが速攻で立ち上がるので初めてやった時は感動さえ覚えました。 さらにローカル環境で開発する用意もされており、簡単に開発を始めることもできます。 そこで今回は、App E…

2017新卒に捧ぐ!ベテランエンジニアのSEの心構え!!

第四回のテーマはタイトルの通り 「2017新卒に捧ぐ!ベテランエンジニアのSEの心構え!!」 です。 最終回なので、弊社のベテランエンジニアから、SEとしての「メンタリティ」の部分を教えていただきます。 今回は3人の方々に協力していただきました。 ぜひ…

2017新卒に捧ぐ!俺の開発環境!!

こんにちは、奥村です。 今回のエンジニアブログも前回に引き続き「新卒に捧ぐ!俺の〇〇」シリーズです (前回の記事はこちら↓) blog.engineer.adways.net 第三回のテーマはタイトルの通り 「新卒に捧ぐ!俺の開発環境」 です。 新人エンジニアにとって開…

2017新卒に捧ぐ!俺のvimの設定!!

Vim

奥村です。 今回のエンジニアブログは前回に引き続き「新卒に捧ぐ!俺の〇〇」シリーズです (前回の記事はこちら↓) blog.engineer.adways.net 第二回のテーマははタイトルの通り 「新卒に捧ぐ!俺のvimの設定」 です。 アドウェイズにはvimを採用している…

2017新卒に捧ぐ!俺のお勧め技術書!!

久保田です。 こんにちは、桜が咲きましたね。春ですね。 春といえば新しい出会い、我が社にも新卒がたくさん入ってきました。 そこで4月はそんな新卒のために! 先輩方に協力していただき、「新卒に捧ぐ!俺の〇〇」シリーズをやりたいと思います。 少しで…

deviseの独自ストラテジーの作り方

久保田です。 最近、deviseのストラテジー(プラグイン的なもの)を社内の認証システム用に作りました。 その時、古い情報が多く、半泣きになりながらいろいろ模索して作ったので、 備忘録がてら、同じく困る人がいなくなるように記事にします。 devise Rails…

angular2でelasticsearchの生ログ検索ページを作る

初めまして。アドテクdivのswfzです。 少し前に流行った fluentd + elasticsearch + kibanaでアクセスログを可視化、チームでもやっていましたが集計したグラフはみれるしめちゃいい!けど実際の生データを検索かけるのはちょっと操作が面倒ですよね。 今回…

ちょっとRubyの中を覗いてみよう

久保田です。 ある程度プログラムを書いていると、ふと、これはなぜ動いているんだろう。。。ただの文字列じゃないか。。。と思うことがあると思います。 というわけで今回はちょっとだけ、Rubyがどのように動いているかを覗き見してみます。 (Rubyがどうい…

CUIで動くプログレスバーを作ろう

久保田です。 今日は小ネタです。 エンジニアの方々は、おそらく毎日コマンドラインを使っていると思います。 そして、コマンドラインを使っているなら、このような表示をwgetやdockerなど様々なところで見かけると思います。 僕はエンジニアになりたての頃…

mackerel-agent-pluginsにコントリビュートした話

久保田です。 最近、mackerel-agent-pluginsにプラグインを作り、コントリビュートしました。 人生初のossへのコントリビュートだったので、その話を忘れないうちに書いておきます。 今回、僕はGoogle Cloud PlatformのCompute Engineに入れることでcustom m…

canvasタグを使って動画のスクリーンショットを撮る方法

はじめまして。エンジニアブログ初投稿の南です。 広告代理店であるアドウェイズではさまざまな動画広告を媒体に配信しています。 ある日、「動画からサムネイルを手軽に作る機能がほしい」と要望がありました。 用件としては、 動画広告はサムネイルによっ…

Elixir - DistilleryによるHot Code Swapping

こんにちは、エンジニアの渡部です。 Erlang/Elixirの特徴として分散処理と同じくらいよく目にする機能が、サーバーを稼働させたまま更新するホットコードスワッピングがあります。 この機能はErlang VMがコードのバージョンを2つまで保てることを利用した…

Slackの「Interactive buttons」を使ってアンケートをしてみた

お久しぶりです。本間です。 またSlackのBotを作ったので紹介したいと思います。 今回はまだ使ったことのない「Interactive buttons」を使ってアンケートができるBotを作ってみました。 使い方 HubotのいるチャンネルにJSON形式で作成したアンケートを投稿し…