Amazon VPC Latticeネットワークを構築した話

こんにちは/こんばんは、技術本部 インフラストラクチャーDiv.の矢吹です。 最近は英語力を上げるべくひたすら単語を覚える日々を過ごしながら、休日は夫婦でゼルダの伝説をやってまして、主に防具集め&強化をしている日々を過ごしております。 はじめに VPC…

「来たくなるオフィス」を創造:レゴスクラム研修の舞台裏

こんにちは!アドテクノロジー事業でユニットマネージャー兼スクラムマスターの府金です! 連日の猛暑日で溶けそうになっておりますが、ビールが美味しい季節が来ましたね お出かけしやすくなってきたこともあり、今年はビアガーデンにたくさん行きたいです…

IMDSパケットアナライザーを用いたIMDSv2 への移行方法 (EC2.8対応)

エージェンシー事業でリードアプリケーションエンジニアの大窄 直樹 (おおさこ)です.最近は SRE 的な業務が楽しく, サービスの品質の向上や, 費用削減にハマってます.現在は Security Hub の AWS 基礎セキュリティのベストプラクティスのスコアアップが楽し…

プロジェクトマネジメント体験記

みなさんこんにちは。アドプラットフォーム事業でアプリケーションエンジニアをしています、中村です。 この記事では、自分が1Q(2023年1月~3月)に主導して行った、広告プラットフォーム連携のアプリケーションの開発に関して書いていきたいと思います。主に…

スクラム成熟度を活用し、スクラム初級者POを含めチームを軌道に乗せるための挑戦

こんにちは!アドプラットフォーム事業でユニットマネージャーをしているsndyですb ブログ投稿は結構久々ですが、普段プロダクト開発を行っているチームのマネジメントをやる傍、 スクラムマスターとして活動してます! 今回はスクラム未経験や少しかじった…

エンジニア歴10年の振り返りとアドウェイズでの今

はじめまして! エージェンシー事業でアプリケーションエンジニアをしている山野上です。 アドウェイズに転職して早くも1年が経過しました。 やる気やそれまでの取り組みを買っていただきリードアプリケーションエンジニアとして仲間に加えて頂いたものの、…

AWS初心者がRI/SP提案したお話

こんにちは!技術本部 インフラストラクチャーDivでエンジニアをやっている中川です 入社当初は、ギャルと言われていた私も30代に突入し、カラコンとつけまがはずれ、ブリーチをやめ、少し落ち着きました。。。 時が経つのは本当に早いですね (でも髪色が明…

グラフDBで、新しい広告配信システムのプロトタイプを作った話

こんにちは、アドプラットフォーム事業を担当する部署でアプリケーションエンジニアとして働く、おおしまと申します! 4月から2年目に突入しましたが、優秀な後輩がたくさん入ってきて、頑張らないとなという気持ちになっています およそ半年前にいわゆる新…

TypeScript/Rollup/Vercelでサクッとブックマークレットを作ってみよう

こんにちは。エンジニアブログ運営の梅津です。 普段はエージェンシー事業部でリードアプリケーションエンジニアとして働いています。 エンジニアブログ運営としてブログの質を向上させるために、これまでのブログの情報を集めたりもするのですが、これを逐…

GitHub Actions から OIDC 経由で AWS の複数アカウントに Switch Role する

記事を御覧いただきありがとうございます。 株式会社アドウェイズ 技術本部 インフラストラクチャーDiv 第三ユニット インフラエンジニアの田口です。 AWS 等のクラウド環境のセキュリティに関しての仕事や、エンジニア全体の開発体験を向上させる取り組み等…