プロダクトマネジメントの民主化に向けて

こんばんは。 主戦場を組織マネジメントからプロダクトマネジメントに変えたりょーまです。 今回はプロダクトマネジメントに対して組織がどう向き合うべきか、今考えていることや戦略を書いてみようと思います。 まだ何も実績が出ていないので、完全なる自己…

機械学習初学者が AutoGluon を利用して未来予測をしてみた話

こんにちは、三谷です。 普段は運用型広告向けプロダクト開発チームでエンジニアリングマネージャーをしています。 今回は機械学習初学者である私が AutoGluon を利用して未来予測した話を紹介したいと思います。 本記事の対象者と目的 記事を通して「機械学…

BIG-IPのアプライアンス版リプレースしてみた

挨拶 はじめまして、アドウェイズのインフラ部署に所属している久保です。今回は弊社オンプレミス環境のロードバランサー兼ファイアーウォール機器として利用しているBIG-IPをリプレースした話を書きたいと思います。なぜリプレースしたのか?リプレースした…

プロダクト開発のロードマップや優先度付けでプロダクトマネージャー(PM,PdM)が利用する図の話

どうも、大曲です。赤ちゃんが生まれ、沐浴やおむつ替えをマスターしました!赤ちゃんを抱っこしながら、読書をするための足技も習得出来ました! しかし、赤ちゃんが「魔の3週目」に入り泣き止まないため対応に日々困っております。書く内容 開発のロードマ…

既存のGCPサービスをTerraform化 〜 CloudRun/CloudSchedulerのエラーをCloudFunctionsでSlackに通知

こんにちは、飯沼です。 以前、花田さんが悩みながら構築した「CloudRun/CloudSchedulerのエラーをSlackに通知するサービス」が無事リリースされ、運用が開始されました! それまでは毎日の運用業務として40以上あるCloudRun/CloudSchedulerのエラーチェック…

SlackとJiraを連携してタスクの自動登録してみたら超便利だった件

インフラの中嶋です。 最近、2回目のコロナワクチンの摂取が無事終わり安堵してます。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? さて今回は社員からの問い合わせを自動的にタスク管理ツールJiraに登録するbotを作ったのでそのお話です。 背景 ここ1年くらいでチ…

数値データのスケーリングの結果を比較してみた

こんにちは! アドテクノロジーDivの安藤です。 以前はTerraformの記事を書かせて頂きました、2021年はロジックや機械学習を使って売り上げ最大化を目指し、チームで日々奮闘しております。 今回は機械学習の前処理で使われる数値データのスケーリングについ…

mswで快適モック生活

こんにちは。梅津です。 今回は msw(Mock Service Worker) に関する話です。 Kent C. Doddsが 自身のブログ や Epic React などで推していたのをきっかけに知りました。 実際にサービスに導入してみたところ、使い勝手がなかなか良かったので簡単に紹介した…

データセンターのコアスイッチをリプレースしました

はじめに 皆さんお久ぶりです。以前DirectConnectで記事を書かせて頂きました TK と申します。 直近で弊社のデータセンターでルーティングを行っているコアスイッチのリプレースを行いました。 今回は特殊な方法を使って切り替えを行いましたので、備忘録も…

Scala3の新機能紹介

こんにちは、おかむです。開発開始から8年。28,000件のコミット、7400件のPR、4100件のClosed issue… 5/14に、とうとうScala3.0.0がリリースされました。 Scala3では、最新の型理論とScala2での経験が反映されています。 Easy to use, learn, and scale 移行…