Re:dashによるサービス利用状況把握

こんにちは、澤藤です いまさらRe:dashか?みたいな話もあると思うのですが最近再度触ってみたら結構いいなと思ったので担当サービスの使用状況の可視化で使うことにしました 現在は運用型広告の支援ツールの開発に携わっています サービス的には社内ツール…

シェル芸をGoogle スプレッドシートで管理してみた

ご挨拶 こんにちは、奥村です! ご存知じゃないかと思いますが、最近でもまだシェルを使って色々しています。 最近ではシェルでCGIを作ってみたりしていました。 以前の記事はこちらになります。 blog.engineer.adways.net 当ブログで奥村という人物を知った…

開発チームがカバレッジ率を意識するようになった話

お疲れ様です!まっちゃんです! 皆さん、ちゃんとテスト書いていますか? とあるスプリント振り返りで、Scalaプロジェクトのテストに対する認識の差が議題に上がりました。 本日はその問題からどのように改善へと持っていこうとしているのか。という事を書…

意外な似たもの同士

今は昔でもなくつい最近。とある西新宿の新宿グランドタワー38階に居た正直な40代のシステムエンジニアは34階に席を移してまだいました。←僕のことです。菊池です。 ということで、みなさんごきげんようご無沙汰しております。 2016年12月20日 金のプログラ…

ReactのContextAPIを使ってみた

クリエイティブディビジョンからインプルーブメントディビジョンに異動してきました、17新卒の早津です。 最近React v16.3でContext APIがアップデートされました。その使い方や以前とどのように変わったのかをコードを交えて紹介していきたいと思います。 …

gRPCによるKotlin & Ruby & Reactという構成でのWeb運用 <後編>

こんにちは、@binarytaです。 本記事は先日投稿した以下の記事の後編です。 blog.engineer.adways.net 前編ではWeb構成に関する概要とgRPCのプロトコル定義を実装しました。 今回はSpring側とRails側で相互にgRPC通信を行う処理の実装、そしてRails側とフロ…

「セキュリティ専門家 人狼」体験記

皆さんこんにちは。 インフラストラクチャーディビジョンの須藤です。 みなさんは人狼、というカードゲームをやったことあるでしょうか? 先日、JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)が主催するセミナーに参加してきました。 JNSAには、ゲーム教育ワーキ…

エンジニアに捧げる『俺の考え』

自分で事業をつくり出すことが、ほんとうの技術屋であるべき 本田宗一郎 『俺の考え』 俺の考え (新潮文庫)作者: 本田宗一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1996/04/25メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 42回この商品を含むブログ (40件) を見る ワクワク…

gRPCによるKotlin & Ruby & Reactという構成でのWeb運用 <前編>

こんにちは、@binarytaです。 私の加入しているプロジェクトでは社内システムの運用を行なっています。 近々、その社内システムのリニューアルを行うことになり柔軟で依存の少ないWeb構成について模索しています。 社内システムというのはそもそも、社内での…

Scala Matsuri 2018 Day 2

お疲れ様です!まっちゃんです! 引き続き Scala Matsuri 2018 Day 2 について書かせて頂きます!